

ドリーム整骨院では地域活動の一環で、町の社会福祉協議会から依頼を受けて高齢者の体操教室を開催しています。
2024年度は7回の予定で地域のセンターで行います。今回は前回の6月の様子を少しお伝えします。
本郷地区から参加されたのは区域長さんを含め8名が参加されました。農作業が忙しい時期や天気が不安定などで体調不良になったりして参加する人数も変わりますが、前回は一番少ないくらいでした。でも30名とか多い人数より少ない方が依り一人一人の意見なども聞けるので、個人的には少ない人数の方が私はやりやすいと感じています。
今回も参加された方全員の健康の様子を伺うことから始めました。
「草取りで長い時間屈むと、立ち上がる時に辛い。」
「暑くて外に出かける時間が減ると運動不足になり、腸の調子が悪くなる。」
「左肩が寝ていても痛い。」
などなど色んな具体的な声が聞かれます。
一人一人が感じている健康課題はそれぞれですが、共通する内容はあるはずです。また人は自分の事であるならば聞く耳も持つというものです。準備体操をしてから約8種類の体操を皆さんと共有していきました。
①肩甲骨水平ストレッチ
猫背の予防に効果的な肩甲骨と肋骨の間の関節「肩肋関節」の可動域を向上させる体操。
ポイントは腕を前方に伸ばしながら、作った輪っかの中からお臍を見ながら行います。
②座りアキレス腱ストレッチ
イスに浅く座りながら斜め前方に踵と膝うらをしっかりと張る体操。
踵を伸ばしながら膝をしっかりと張るのは見た目以上にハードですね。
③寝ながら腸伸ばし
仰向けになり膝を立てながらお腹と下半身に捻じれを発生させる体操。
倒した膝に上半身が持っていかれないように、両腕で床を押しています(^^)/
④頻回かかと落とし
定番中の定番の万能体操。後頭部への刺激を感じると効果は高いです(^^)/
⑤ペアで行うアーチェリー肩伸ばし
二人で行う体操も交流が生まれて楽しいし、相互補完ができて効果があがる体操。
お互いのために片腕を伸ばしながらもう一方の腕を後ろに引き切ります(^^)/
⑥キャイーンストレッチ
ふくらはぎがツル症状は下腿だけではなくハムストリングも殿筋も同時にジワっと伸ばせると良いので、椅子を使ったキャイーン伸ばしは効果的です。
⑦胸郭補助の深呼吸
手を胸に置き上方に引き上げながら胸郭を広げるようなイメージで息を鼻で吸う深呼吸。
胸郭を引き上げながら鼻でしっかりと吸気するのがGOOD(^^)/
文字で羅列するととても殺風景というか味わいも深みも感じられませんが、近い距離間で色々話しながら、水分補給をしながらの運動体操は楽しい時間です。
参加された本郷地区の皆さま、区長さま、大変ありがとうございました。