

台風19号は全国で甚大な被害をもたらしました。
宮城県内では大郷町の被害も大きいようですが、阿武隈川の決壊で起きた丸森町の被害もとても大きいと聞いていました。
丸森町は私の住む村田町から28kmくらい離れているけど、イトコも住んでいたり整骨院に通ってくれる患者さんも数人いる馴染みのある場所です。
「たった1人や2人がボランティアに行ったところで何ができるんだ」という意見もありますが、まずは困っている人のいる現場に行って見て、自分ができる精一杯のことをしたいと思い丸森町へ行ってきました。
今回ボランティアセンターで編成されたチームは全員で9人でした。みんなドロドロに汚れながら汗だくになりながら、時間一杯まで一軒のお宅の土砂や泥、家財を運びました。
訪れた一つの地区だけ見ても、まだまだ人の手が必要なのが分かります。
私たちは今日一日ですが、災害地に住む人たちはまだまだ大変です。ものすごいストレスだと思います。
ご一緒した皆さんありがとうございました。
余談ですがこの偶然に集まった9人の中に同じ村田町から来ている方と出会えたり、ボランティアセンターの本部に同じ操体法を学んだ仲間がいて「あれー佐山さんじゃないですか!」と久しぶりの再会もありました。
疲れましたが行ってみて良かったです。
いいね! 0